今日は、海外生活8年で現在は英語コーチとして活動している村長さんに、オススメのオンライン英会話について本音を語ってもらいました。
あなたがオススメしたいオンライン英会話は?

村長さん、オススメのオンライン英会話はどこですか?



僕がオススメなのは、レアジョブですね。


- 教材タイプ:オンライン英会話
- 学習できる内容:英会話
- 愛用歴:半年
- サービス名:レアジョブ
- 料金:月額4,980円〜
オンライン英会話の中でレアジョブを選んだきっかけは?



村長さんは、なんでレアジョブを始めたんですか?



昔、少し使ったことがあるのと、良いクチコミが多かったからです。
レアジョブがサービス開始した直後くらい(確か2009年ごろ)にも、3ヵ月くらい使ったことがあったんです。
それまでは通学型のスクールしかなくて、「オンライン英会話ってめちゃくちゃ画期的!」と思って始めました。
ただ当時は仕事柄、英語の必要性がなかったのですぐに辞めちゃいましたが…(笑)



やめちゃったんですか!?



実は、そうなんです。ただ、2020年の後半から本格的に英語が必要になった時、通学する時間がもったいないと思って、もう一度オンライン英会話で学ぶことに決めました。
そのときにTwitterで口コミを見ていると、レアジョブの良い反応がほかのサービスよりも目立って多かったんです!特に僕の場合は「講師の質にばらつきが少ないこと」と「ビジネスで使える英語が身につくこと」の2点を重視しました。この軸で選んだ際に、レアジョブが1番合いそうだと思いました。
レアジョブの好きなところは?



村長さんは、レアジョブのどんな所が好きなんですか?



やっぱり、英語力の伸びが客観的にわかるところですかね。レアジョブでは、月に2回(コースによっては1回)スピーキングテストを無料で受けられるんですが、このテストが「無料で良いの?」と疑いたくなるくらいすごい。


- まず予約不要で受験できる
- 受験も20分くらいでサクっと受けられて楽
- 試験が終わってすぐに結果が出る(体感1・2分)
- 表現の幅、流暢さ、正確さなど6項目で評価される
だから今の自分が何ができて何が弱いかっていうのが明確にわかるんですよ。





予約不要でここまでテストできるなんて、レアジョブすごいっすね!



だから、今の自分が何ができて、何が弱いかっていうのが明確にわかるんですよ。
しかもその弱点毎に「レアジョブの中でのおすすめの教材も表示される」という仕組みも完璧。その教材を使って何回かレッスンして、また受験するとちゃんと伸びるんです!(もちろん自分の頑張り次第ですが)客観的に自分の英語力と弱点がわかるんで、自分のやるべき学習が明確になるのがめちゃくちゃ嬉しいです。
レアジョブが他のオンライン英会話よりも優れているところは?



レアジョブが他のオンライン英会話よりも優れている点はどこですか?



自分の弱点に合わせて、学習の計画を一緒に作ってくれる人がいるところですかね。
オンライン英会話は、安くて、スマホ1台で手軽にレッスンを受けられるっていう利便性が高い反面、教材は自分で決めなきゃいけないのがほとんどです。レアジョブも教材が5,000種類くらいあるものの、自分がどれを使えばいいか全くわからなかったんですよね。





たしかに、せっかく沢山の教材があっても、どれを使っていいかわからなければ意味ないですよね。



でも最近新しく追加されたサービスで、日本人講師に月1回学習相談ができるようになったんです。一言でいうと、これがホントに最高!
自分の目標と今のレベルに合わせて、1ヵ月分の学習計画を一緒に考えてくれるんです。それからは、教材選びに迷うことがなくなって、余計なストレスが減りました。で、翌月の学習相談では、1ヵ月の振り返りと次何やるかをまた決めてくれる。



オンライン英会話とは思えないくらい充実してますね。なんか何十万もするコーチングサービスみたい。



そうなんです(笑)だから、これを続ければ確実に伸びるな!って思えるので、学習にも集中できるっていう。
これを毎月繰り返せば「絶対にレベルアップする!」という確信が持てるんで、レッスンを受けるモチベーションになってます。マラソンもゴールが見えると、最後がんばれるじゃないですか。そんなイメージですね。
レアジョブのデメリットだと感じたとところは?



逆に、レアジョブのどんなところにが微妙でしたか?



それは、レッスンの開始時間が決まってる点ですね・・。
レアジョブは毎時0分と30分からしか受講できないんですよね。ほかのオンライン英会話だと、予約なしでもOKとか講師が空いてればすぐにでも受講可能!みたいなのがあるけど、レアジョブではそれができない。一応、開始5分前まで予約可能なのはありがたいけど・・。



え、レアジョブって、いつでも受けられないんですね。



「ちょっと時間空いたから今から受けよう」っていうのが結構オンライン英会話のいいところだと思うんですけどね。
そのため、やっぱりすぐにパッとレッスンを受けられるサービスは快適だろうなと思っちゃいます。
レアジョブを使った結果、何が変わった?



レアジョブを使ってみて、何か変わりましたか?



仕事で英語を使うのが億劫じゃなくなりましたね。
もともと留学もあるので、ある程度の英語力はあったんですが、仕事では一切使ったことがなかったんです。なので会議に参加しても、会話の内容はほぼ100%理解できていたのに、発言のタイミングとかを気にしちゃって全然話せなかった。



日本語でも会話に入るタイミングって難しいのに、英語ならなおさらですよね。



でもレアジョブを使って、ミーティングのロープレを繰り返したり、ビジネスシーンで使えるフレーズを学んだりして、アウトプットをとにかく意識したら、積極的に発言ができるようになりました!
上司からも「変わったな!」と言ってもらえたときは、1日中テンションが上がってたのを今でも覚えています(笑)
レアジョブはどんな人にオススメしたい?



レアジョブは、どんな人におすすめしたいですか?



コスパ重視で英語を身につけたい人ですね!
お金に余裕がある人なら、ライザップ英語みたいな短期集中のコーチングスクールも良いと思います。サポートが手厚くて完遂すればちゃんと伸びます。ただ、3ヶ月で50万くらいするのは、ほとんどの人が高いと思いますよね。



コーチングスクールはめちゃめちゃいいと思うけど、やっぱり高くて手が出せない・・・。



高いですよね(笑)
でも、実際にレアジョブを使ってみると、オンライン英会話の中では「最強にコスパが高い」サービスだと自信をもって断言できます。
- ・質の高い講師によるレッスン(毎日受講可能)
- ・初心者から上級者まで対応するわかりやすい教材(いつでも見放題)
- ・学習計画を設計してくれる日本人講師(月1回)
- ・定期的なスピーキングテスト(月1~2回)
- ・ソロトレというレッスン以外での自己学習機能(無制限で使える!)



英語コーチやっている人がここまで太鼓判押すと、さすがにレアジョブつかいたくなっちゃいますよね(笑)



僕は今英語コーチをやっていますが、危機感を持っていますもん(笑)だって、レアジョブをちゃんと使いこなせば、コーチングよりも安価で、確実に誰でも伸びますから。
オンライン英会話でどこにしようか迷ったら「レアジョブ」を使ってみてください。
レアジョブをおすすめしてくれた人



村長さん、レアジョブを教えてくれてありがとうございます。



私は、幼少期に8年ほど海外生活をするも英語が話せずコンプレックスを持っていました。帰国後に学びなおし、今では英語コーチとして活動しながら、英語学習に関する記事を執筆、情報発信をしています。
- 運営サイト:Soso Village