【アメリカへ転勤】リリーさんが海外生活の前にシャドテンを選んだ理由は?

海外経験なし、英語力は中級という状態で、配偶者のアメリカ転勤が決定。そんなリリーさんが初めての海外生活の前に選んだ「シャドテン」について本音を語ってもらいます。

文殊-MONJYU-では、プロモーションを含む可能性がありますが、実際に使った教材のみを紹介しています。詳しくは、コンテンツ制作&運営ポリシーをご覧ください。

目次

あなたがオススメしたい英語教材は?

編集部

リリーさん、オススメの英語教材はありますか?

リリー

私がオススメしたいのは、シャドテンです。

シャドテン
画像出典元:シャドテン公式HP
シャドテンの基本情報
  • 教材タイプ:英語アプリ
  • 学習できる内容:シャドーイング
  • 愛用歴:約6ヶ月
  • サービス名:シャドテン
  • 料金:月額21,780円〜

シャドテンを選んだきっかけは?

編集部

リリーさんは、なんでシャドテンを始めたんですか?

リリー

「毎日シャドーイングした方がいい」とアドバイスをもらったものの、ひとりで続ける自信がなかったんですよね(笑)

1週間お試しでENGLISH COMPANYの英語コーチングを受講した結果、英語中級者の私の英語力は「毎日シャドーイングでリスニング力を鍛えるのが良い」とアドバイスをもらいました。ただ、一人でシャドーイングを毎日続ける自信がなかったんです。

編集部

わかります。ひとりで継続できるなら、コーチングスクールいらないですもんね(笑)

リリー

それに、的確なアドバイスをもらいながら進めた方が効率的だと感じたため、シャドテンを選びました。

数ヶ月後に配偶者の海外駐在を予定してタイミングだったこともあり、集中してリスニング力を強化しよう思っていたのもきっかけつの1つですね。少しお値段は高いなと感じましたが、切羽詰まったものがあったのでやってみることにしました。

シャドテンの好きなところは?

編集部

リリーさんは、シャドテンのどんな所が好きなんですか?

リリー

一人では続けにくいシャドーイングを毎日習慣化できるところです。

シャドーイングをひとりでやろうと思っても、一日にどれくらいの文を、どれくらいの時間をかけて、どれくらい繰り返し練習すればいいのかわかりません。

編集部

僕もひたすらシャドーイングやり続けていた時期がありますが「いつまでやればいいんだろう」っていつも不安でした。

リリー

そういった英語学習者の不安は、シャドテンを使うことで解消できます。

たとえば、シャドテンでは、1つの記事やインタビュー、TOEIC等のスクリプトが、ちょうど良い分量で、1回分ずつに細切れになっていて、今日はこの部分をやろうというのが明確になるので、やるべきことが明確でした。同じスクリプトを3、4日連続取り組み、ある程度自分のものとして身についたら、次のパートに移るということを繰り返して行きます。したがって、1つのインタビュー記事を全部シャドーイングするのに、1ヶ月以上かかります。

シャドテンが他の類似教材よりも優れているところは?

編集部

シャドテンが他の類似教材よりも優れている点はどこですか?

リリー

やっぱり添削してもらえるところですね。

シャドテン添削

スタディサプリEnglish(英語アプリ)にもシャドーイング機能があるのですが、添削機能はないです。そのため、実際に自分はちゃんとシャドーイングできているのかどうかわからないので、不安なんですよね。

編集部

スタサプは良教材だけど「本当にこれだいいのか」と何度も思いますよね(1年6ヶ月使用経験あり)

リリー

自分ではシャドーイングできているつもりでも、添削を受けると全然ダメで・・・。

自分の音源の添削を受けると、自分では問題なく言えていると思っていた場所でも指摘を受けることがあり、そういった気づいていない部分の添削にこそ、自分の耳の弱点が隠されているので、そこを見える化できたのも良い点だと思います。

シャドテンのデメリットだと感じたところは?

編集部

逆に、シャドテンのどんなところにが微妙でしたか?

リリー

なんといってもお値段が高いことです(笑)

毎日添削してくれるとはいえ、1回にもらえるアドバイスは3、4つなので、これで1ヶ月に2万円以上の出費というのは、やっぱり高いなぁとは思っていました。

編集部

やっぱり人が動くサービスは高いですよね。

リリー

なので毎日添削を提出しないと、かなり割高です、なので「この期間はシャドーイングに集中するぞ!」と覚悟を決めて、毎日30分の時間を捻出することが必要です。

あと、単調な作業になりがちなので、正直全く楽しくはないです。オンライン英会話では単純に外国人講師の方とおしゃべりするのが楽しかったりしますよね。でも、シャドテンでは、自分で30分スマホと向き合い、添削を見て改善していく地味な勉強なので、長く続けていると飽きてくるのも事実です。

シャドテンを使った結果、何が変わった?

編集部

シャドテンを使ってみて、何か変わりましたか?

リリー

英語のリスニング力が上がりました。

受講開始時は、TOEICの音源をなんとなく聞き取ることはできるけど、シャドーイングするのは、なかなか難しいというレベルでした。でも、半年後にはTOEFL(TOEICよりスピードが早く内容も遥かに難しい)の音源でシャドーイングできるようになった時は、リスニング力が上がっているのを感じましたね。

編集部

自分でリスニング力が上がるのを実感できるのはすごいですね!

リリー

オンライン英会話でも褒められます!

また、オンライン英会話を受講していると、英語の発音、読み方がうまいね!と褒められることが多いです。英語特有の音声変化・リズムが身についたんだと思います。

シャドテンはどんな人にオススメしたい?

編集部

シャドテンは、どんな人におすすめしたいですか?

リリー

英語初級者より中級者の人にこそ、オススメしたいですね。

英語初級者の方には、シャドーイングは少しハードルが高いので、英語中級者の方に良いサービスだと思います。一度シャドーイングと真剣に向き合ってみると、英語特有の音声変化が身に付くので、リスニングの土台ができます。なので、リスニング力をあげたいと思っている人におすすめしたいです。

編集部

シャドテンを始める上で、他に注意しておくべきことはありますか?

リリー

コツコツ継続するのが性に合う人がいいと思います。

また、正直シャドーイングは筋トレのようにある程度単調な作業を毎日コツコツと続けることが必要なので、コツコツ続けるのが苦にならないタイプの方にはあっていると思います。私の夫は、1週間のトライアルを受講して、飽きてしまっていたので人それぞれなんだろうと思います。

編集部

シャドテン利用中は、オンライン英会話もしていましたか?

リリー

ほぼしていないません。

シャドテンで30分、それ以外にオンライン英会話で30分となると、なかなか自分の時間とお金のリソースが足りなかったです。なので、シャドテンは期間限定3ヶ月ないしは6ヶ月と決めて、徹底的にシャドーイングに向き合ってみるもの良いと思います。

編集部

たしかに、高いお金払うならシャドテンだけに集中した方がいいかもしれませんね。

リリー

とはいえ、全く楽しさはないので、楽しく英語勉強したいと思う方は、同じ30分だったら、オンライン英会話等の方が良いと思います。

シャドテンをオススメしてくれた人

編集部

リリーさん、シャドテンを教えてくれてありがとうございます。

リリー

シャドーイングでリスニング力を上げたい人にオススメです。

リリーのプロフィール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次